社会保険労務士三田会

塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

社会保険労務士三田会 - 塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

2023.6.24 令和5年度総会・懇親会を開催しました。

令和5年度の総会・懇親会を行いました。

昨年度同様、会場(東京三田倶楽部)とオンライン(zoom)のハイブリッド形式で行いました。

本総会時会員数210名のうち、42名(会場31名、オンライン 11名)の方にご参加いただきました。

今年は、4年ぶりに来賓の皆様のご臨席を賜りました。塾員センター課長の中里様からは、コロナ禍収束後の義塾の様子や直近のトピックスについて、パワーポイントの上映にて詳しくご説明をいただきました。また、社会保険労務士稲門会、社会保険労務士駿台会、税理士・司法書士・行政書士の各三田会の皆様からも、ご祝辞を頂戴いたしました。

今回は昨年に続いて2度目のハイブリッド形式となりましたが、参加者数も前回を上回り、また運営面でも多少の課題は残りましたが、昨年よりもスムーズに、概ね無事に終了することができました。

懇親会では、会場・オンラインとも、年次や種別、また社労士歴の長短等にかかわらず、慶應出身の社労士どうしの交流の場を温めながら、終始明るく和やかな時間を過ごすことができました。

本年度も、社会保険労務士三田会をよろしくお願いします。

総務担当:深川 淳

20230624soukai_2

20230624soukai_1

2023.3.04 研修会&懇親会に参加して

2023年3月4日(土)、第12回となる社会保険労務士三田会の研修会に参加しました。

「解雇をめぐる紛争の解決」というテーマで、塾法科大学院教授の鹿野菜穂子先生に、「解雇無効時の金銭救済制度に係る検討会報告書」の趣旨や概要についてお話を伺いました。

昨年、一昨年の研修会は、新型コロナウイルスの影響で、オンラインのみでの開催となっていましたが、今年の研修会は、3年ぶりに対面での開催が再開されました。

また、オンラインでの開催も継続され、対面・オンラインのハイブリット開催により、対面41名・オンライン10名、合計51名のご参加となりました。

対面については、日吉キャンパスの独立館の教室を使用させて頂きました。
多数の方にご参加頂き、教室は席が埋まる状況となり、また、オンラインでも全国から多数の方にご参加いただき、大変賑やかな研修会となりました。

研修会においては、「解雇」という、社会保険労務士に関わりの深いテーマについて、その労働紛争の解決システムの概要と構築にかかる検討経緯を知ることができました。

また、中央労働委員会の公益委員という鹿野先生のお立場から、同制度の構築に関する使用者、労働者の実際の反応などもお伺いすることができ、大変貴重な機会となりました。

研修会の後は、日吉キャンパス内ファカルティラウンジにて懇親会が開催され、久しぶりに対面で交流を深める機会となりました。懇親会は35名の参加となりました。

研修事業担当の皆様には、研修会を企画・運営頂き、また参加をさせて頂いたことに、この場をお借りして御礼申し上げます。

H22法学部法律学科卒
深浦 賢一

研修会集合写真

懇親会集合写真

 

7

第12回(令和4年度)社会保険労務士三田会 研修会のお知らせ

毎年恒例の研修会を下記のとおり開催いたします。

【第12回(令和4年度)社会保険労務士三田会 研修会】

日 時  2023年3月4日(土) 14:00~16:00(会場受付開始13:30)
形 式  リアル・オンライン(ZOOM)併用
会 場  慶應義塾日吉キャンパス 第4校舎独立館4F(D-413教室)
参加費  講演 2,000円

忘年会同様3年ぶりの会場開催(オンライン配信もいたします)で、今回は日吉キャンパスでの開催となります。
今回の講演をお願いするのは、慶應義塾大学大学院法務研究科教授 鹿野菜穂子先生です。
鹿野先生は、九州大学法学部卒業、同大学大学院法学研究科修了、神奈川大学法学部助教授、立命館大学法学部教授等を経て、2005年から現職に就いておられます。
ご専門の民法・消費者法関連の著書・論文を多数出しておられますが、『実務家のための労務相談(民法から読み解く)(共編、有斐閣)など、労働法分野にかかわる書籍も著されています。また、その豊かな見識から、厚労省や内閣府その他政府関係の各種委員会・検討会の委員を歴任し、現在は中央労働委員会公益委員も務めておられます。
中でも労働法分野においては、前述の中央労働委員会のほか、
「賃金等請求権の在り方に関する検討会」
「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」
「透明かつ公正な労働紛争解決システム等のあり方に関する検討会」
「解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会」
等の興味深い検討会において、学識経験者として参加してこられました。

賃金問題、雇用形態、労使紛争の金銭的解決等は、日頃から我々社労士には極めて関わりの深いものですが、この研修を通じ、これら重要テーマのより深い理解に結びつけられることと存じます。
ご多忙の時期と存じますが、何とぞご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、終了後は、日吉キャンパス内にて懇親会も予定しておりますので、久しぶりに対面の交流の機会となれば何よりです。

なお、会場の詳細、お申込方法や実施内容の詳細等については、来月下旬に改めて会員メールにてお知らせいたします。

皆様におかれましては、寒さも厳しくなりますが、どうぞご自愛の上良き新年をお迎え下さい。

社会保険労務士三田会 研修担当幹事

2022.12.8 3年ぶりのリアル忘年会を開催

日時:12月8日(木)18時00分~21時00分
場所:文京区湯島 Bistro GRASSO(ビストロ グラッソ)
参加会員:34名

コロナ禍にて、令和2・3年はオンラインでの忘年会でしたが、
今年はレストラン貸切にて、3年ぶりのリアル忘年会を開催しました。

講談師の田代様をお招きしての講談、
復活の1分間スピーチによる近況報告、
慶應グッズのくじ引き抽選会、
顧問の小林さんによるエールの若き血斉唱。

顔を合わせての交流を楽しむ時間となりました。

zoomによるオンライン中継は、開会の会長挨拶~乾杯ご発声の際に、
ご参加いただきました。ありがとうございます。
今後の活動においてもオンラインの活用を積極的に検討していく予定です。

事業担当 駒井雅子

2022-12-08 193837

2022.10.22 神奈川大学社労士宮陵会の講演に参加しました。

10/22(土)、神奈川大学みなとみらいキャンパスにて開催された神奈川大学社労士宮陵会の講演会に参加してきました。

全国社会保険労務士会連合会会長で宮陵会顧問をされている大野実先生が「デジタル社会(DX)における『企業経営と働き方の方向性』を考える」というテーマでお話をされました。
この講演は現役の学生も対象としており、当日は数名の学生も参加し、質疑応答では就活の心構えや社労士を目指している学生に向けた大野先生の熱のこもったアドバイスが印象的でした。

その後は、近くのホテルの会場へ移動し、コロナ禍で延期されていた大野先生の連合会会長・就任祝賀会が行われました。
神奈川大学の関係者や他大学の社労士会の役員の方も多く集まり、交流を深めることができました。

会長 山口 寛志

2022.10.16 慶應連合三田会大会

 「つながろう、いま。つなげよう、未来。」のスローガンのもと、慶應連合三田会大会が3年ぶりに日吉キャンパスにて開催されました。社会保険労務士三田会としても3年ぶりに「経営労務・年金相談会」のブースを設置して、日吉の並木エリアで各種相談をお受けいたしました。天候を心配しておりましたが、日頃の行いが皆様良く降雨は無く、秋らしい日よりとなりました。
 当日は会員の皆様が多数お越し下さり、午前担当、午後担当に分かれた相談員が11名、ブースに立ち寄られた会員が11名以上となりました。その為11時~12時頃は、会員だけで14名ほど参集しており、塾員社会保険労務士同士のよしみで情報交換し、そして賑やかにお互いの親交を深めた次第です。
 2022年度は初めての試みとして、大会の現地ブースからZOOMによる映像と音声を配信いたしました。事前にZOOMのIDとパスコードを会員の皆様へお伝えして午前10時頃から5時間程度ZOOM接続し、数名の方とはZOOMにて通信出来ました。しかしながら会場で対応可能な時間帯を決めておらず、一部の方には接続して戴いたものの、現地での応対ができませんでした。次年度以降の改善点として、検討課題といたします。
 塾内士業として交流がある税理士三田会の方、三田法曹会の方からも、お声掛け戴きました。また社会保険労務士三田会のブースを見て、新たに3名の方から塾員社労士として、ご入会申込がありました。
オンライン交流は便利ではありますが、実際にお会いし言葉を交わすことも大切であろうと思った次第です。

事業担当副会長 髙野 裕之

写真1

S__5374036

S__5374019

2022.7.23 社会保険労務士会駿台会の研修会・懇親会

7/23(土)、東天紅 上野店にて開催された社会保険労務士駿台会の研修会・懇親会へ出席してきました。

前半の研修会は「テレワークによる労務管理のポイント」というテーマで駿台会の会員の方がお話をされました。
明治大学士業会の研修報告の資料をもとにご説明いただき、とても中身の濃い講演でした。

その後は同じ会場で懇親会が行われました。
美味しい中華料理を食べながら、駿台会の会員の方をはじめ、他大学・他士業の団体の役員の方とも>交流を深め、とても楽しい時間を過ごすことができました。

当日は10数名の新入会員が参加されており、駿台会の勢いを感じました。

会長 山口 寛志

2022.6.18 令和4年度総会・懇親会を開催しました。

令和4年度の総会・懇親会を行いました。

今年は初の試みとして、会場(東京三田倶楽部)とオンライン(zoom)のハイブリッド形式で行いました。

本総会時会員数195名のうち、総会40名(会場23名、オンライン17名)、懇親会35名(会場23名、オンライン12名)の方にご参加いただきました。

会場では、総会で直接会員どうしが顔を合わすのがコロナ前の総会以来3年ぶりであり、総会後の懇親では久しぶりの再会にとても話が弾みました。

またオンラインの懇親では、各自用意したドリンク等で飲食をしながら、情報交換や近況報告等を行いました。会場参加の会員も交代で合流し、会場の雰囲気を伝えたりしながら和やかに懇親しました。

初のハイブリッド形式ということで、設営・準備等が手探りの状態でしたが、無事に終了することができました。会場・オンラインとも、社労士三田会の会員としての絆を感じながら、楽しい時間を共有できたことを嬉しく思います。

引き続き、本年度も社会保険労務士三田会をよろしくお願いします。

総務担当:深川 淳

総会

総会2

2022.3.5 オンライン研修会

毎年恒例の研修会ですが、昨年に続き今年もオンラインにて開催されました。地方からの参加者を含め、39名の方が参加されました。

今回で11回目となる研修会では、塾員出身者で現在、東京大学大学院経済学研究科教授であります山口慎太郎先生にご登壇いただきました。
「「家族の幸せ」の経済学」というテーマにて、4月から順次改正される育児介護休業法に絡め、男性育休について、企業にとって、本人&家族にとって、しいては日本社会にとってどのようなメリットがあるかを中心にご講義いただきました。

まだまだ育児休業は企業業績に悪影響・コストと捉える事業主の方がいる中で、社労士として事業主の方とどのように向き合い、いかに意識改革を図っていくかとても参考になるお話でした。

広報担当  杉山 加奈子

 

写真

 

2021.12.4 オンライン忘年会

今年の忘年会は、JTBさんのお力をお借りし、オンラインシンガポールツアーを開催しました。
今回は、33名の方に参加いただきました。

福沢諭吉先生が使節団の通訳としてシンガポールを訪れた際の軌跡を辿りながら、現地ガイドさんが中継でシンガポール建国の父であるラッフルズ卿の像がある地点よりシンガポールリバー沿いを案内、その後、マーライオン公園に移動しマリーナエリアを引き続き案内してくれました。
ガイドさんの移動中はシンガポール支店の担当者に画面が移り、シンガポールの説明に切り替わるなど、日本本部の司会進行者、シンガポール支店担当者、中継ガイドさん&カメラマンとのそつのない見事な連携プレイの中、無事シンガポールツアーが終了しました。
ツアーの後は、幹事が用意してくれたクイズを楽しんだり、5人ほどのブースに分かれ近況などを話し、そして最後はお決まりの「若き血」の斉唱でお開きとなりました。

広報担当 杉山 加奈子

忘年会画像
20211204_11