社会保険労務士三田会

塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

社会保険労務士三田会 - 塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

2024.3.9 第13回研修会に参加して

2024年3月9日 三田キャンパス北館3階大会議室にて第13回社会保険労務士三田会研修会が開催されました。

経済学部特任准教授 石井加代子先生に「所得格差とウェルビーイング格差の動向~働き方から取り組むウェルビーイングの向上~」をテーマにご登壇いただきました。先生は慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター研究員を兼任され、多くのデータ解析と導き出される結果をご説明くださいました。

「ウェルビーイング」とは何か。所得のみに着目して「幸福度」を計るのではなく、メンタルヘルスや生活や健康の満足度や働きがい、働き方など包括的に捉えて「幸福度」を考える尺度。それらを数値化、見える化していく興味深いアプローチは今後、社労士業務を進める上でも意義深いものと思われ、質疑応答の時間には活発な意見交換も行われました。

久しぶりの三田キャンパス開催となり、立派な大会議室に感動する声も聞かれました。各席に設けられた視聴覚設備も格好良く、次回はぜひ手元マイクを使って発言したいと思います。難しそうなテーマでしたが思い切って参加して良かったです。ありがとうございました。

参加者は46名(うちオンライン8名)でした。

研修会後には同館1階ファカルティラウンジにて石井先生もご出席くださり参加者36名で懇親会も行われました。

1989文人間関係学科卒 岩渕実香

20240309_3

20240309_4

20240309_2

 

 

第13回(令和5年度)社会保険労務士三田会 研修会のお知らせ(2024/3/9)【追記】

社会保険労務士三田会 会員各位

社会保険労務士三田会
会長 山口 寛志

大寒の候、皆様ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は当会に格別のご理解を賜り、誠にありがとうございます。
このたび新規入会の方におかれましては、あわせて御礼申し上げます。

さて、13回目となる令和5年度研修会を次のとおり開催いたします。
今回の講演をお願いするのは、慶應義塾大学経済学部 特任准教授 石井加代子先生です。

石井先生は、塾商学部卒業、London School of Economics and Political Science MSc修了、塾大学院商学研究科単位取得を経て、商学博士として現職に就いておられます。
主な著書として「格差社会と労働市場」「コロナ禍と家計のレジリエンス格差」などがあります。
コロナ禍での経済停滞や働き方の多様化が所得やウェルビーイングにどのような変化をもたらしたのか、詳細なデータに基づいた検証をご紹介頂きます。

終了後は懇親会も予定しておりますので、一層の交流ができれば何よりです。
ご参加の方は、下記要綱にありますURLのリンク先のフォームより3月3日(日)までにお申し込み下さい。
どうぞ皆様、奮ってご参加賜りたく、何とぞよろしくお願い申し上げます。

お会いできる日を待ちわびつつ、皆様のご活躍をお祈り申し上げます。

*********************************************************************************
第13回(令和5年度)社会保険労務士三田会 研修会申込要綱

日  時  2024年3月9日(土) 14:00~16:00(会場受付開始13:30)
形  式  リアル・オンライン(ZOOM)併用
会  場  慶應義塾三田キャンパス北館3F 大会議室
参 加 費  講演2,000円 懇親会参加の場合は8,000円(懇親会費6,000円)
※懇親会は、会場参加の方のみとさせて頂きます。16時頃より同じ北館1Fファカルティクラブにて予定しています(2時間程度)。
申込締切 3月3日(日)(銀行振込・コンビニ/ATM決済の場合は3月1日(金)まで)
申込方法 下記URLへアクセスの上、必要事項をご入力の上お申し込み願います。
https://peatix.com/event/3809143

お問合せ先(メールにてお願いいたします)
社会保険労務士三田会 研修担当副会長 宍倉 健作
メールアドレス shishikura@ks-advisory.co.jp

第13回(令和5年度)社会保険労務士三田会 研修会のお知らせ(2024/3/9)

毎年恒例の研修会を下記のとおり開催いたします。4年ぶりに三田キャンパスでの開催です。

日 時  2024年3月9日(土) 14:00~16:00(会場受付開始13:30)
形 式  リアル・オンライン(ZOOM)併用
会 場  慶應義塾三田キャンパス北館(大会議室)
テーマ  所得格差とウェルビーイング格差の動向
参加費  講演 2,000円および懇親会費6,000円

今回の講演をお願いするのは、慶應義塾大学経済学部 特任准教授 石井加代子先生です。
石井先生は、塾商学部卒業後、London School of Economics and Political Science MSc修了、塾大学院商学研究科博士課程単位取得を経て、現職に就いておられます。
主な著書として「格差社会と労働市場」「コロナ禍と家計のレジリエンス格差」などがあります。
コロナ禍での経済停滞や働き方の多様化が所得やウェルビーイングにどのような変化をもたらしたのか、詳細なデータに基づいた検証をご紹介頂きます。
ご多忙の時期と存じますが、何とぞご参加のほどお願い申し上げます。終了後は懇親会も予定しておりますので、一層の交流の機会となれば幸いです。
お申込方法等については、後日会員メールにてお知らせいたします。

皆様におかれましては、寒さも厳しくなりますが、どうぞご自愛の上良き新年をお迎え下さい。

社会保険労務士三田会 研修担当幹事
お問合せ先(メールにてお願いいたします)
研修担当副会長 宍倉 健作
メールアドレス shishikura@ks-advisory.co.jp

2023.3.04 研修会&懇親会に参加して

2023年3月4日(土)、第12回となる社会保険労務士三田会の研修会に参加しました。

「解雇をめぐる紛争の解決」というテーマで、塾法科大学院教授の鹿野菜穂子先生に、「解雇無効時の金銭救済制度に係る検討会報告書」の趣旨や概要についてお話を伺いました。

昨年、一昨年の研修会は、新型コロナウイルスの影響で、オンラインのみでの開催となっていましたが、今年の研修会は、3年ぶりに対面での開催が再開されました。

また、オンラインでの開催も継続され、対面・オンラインのハイブリット開催により、対面41名・オンライン10名、合計51名のご参加となりました。

対面については、日吉キャンパスの独立館の教室を使用させて頂きました。
多数の方にご参加頂き、教室は席が埋まる状況となり、また、オンラインでも全国から多数の方にご参加いただき、大変賑やかな研修会となりました。

研修会においては、「解雇」という、社会保険労務士に関わりの深いテーマについて、その労働紛争の解決システムの概要と構築にかかる検討経緯を知ることができました。

また、中央労働委員会の公益委員という鹿野先生のお立場から、同制度の構築に関する使用者、労働者の実際の反応などもお伺いすることができ、大変貴重な機会となりました。

研修会の後は、日吉キャンパス内ファカルティラウンジにて懇親会が開催され、久しぶりに対面で交流を深める機会となりました。懇親会は35名の参加となりました。

研修事業担当の皆様には、研修会を企画・運営頂き、また参加をさせて頂いたことに、この場をお借りして御礼申し上げます。

H22法学部法律学科卒
深浦 賢一

研修会集合写真

懇親会集合写真

 

7

第12回(令和4年度)社会保険労務士三田会 研修会のお知らせ

毎年恒例の研修会を下記のとおり開催いたします。

【第12回(令和4年度)社会保険労務士三田会 研修会】

日 時  2023年3月4日(土) 14:00~16:00(会場受付開始13:30)
形 式  リアル・オンライン(ZOOM)併用
会 場  慶應義塾日吉キャンパス 第4校舎独立館4F(D-413教室)
参加費  講演 2,000円

忘年会同様3年ぶりの会場開催(オンライン配信もいたします)で、今回は日吉キャンパスでの開催となります。
今回の講演をお願いするのは、慶應義塾大学大学院法務研究科教授 鹿野菜穂子先生です。
鹿野先生は、九州大学法学部卒業、同大学大学院法学研究科修了、神奈川大学法学部助教授、立命館大学法学部教授等を経て、2005年から現職に就いておられます。
ご専門の民法・消費者法関連の著書・論文を多数出しておられますが、『実務家のための労務相談(民法から読み解く)(共編、有斐閣)など、労働法分野にかかわる書籍も著されています。また、その豊かな見識から、厚労省や内閣府その他政府関係の各種委員会・検討会の委員を歴任し、現在は中央労働委員会公益委員も務めておられます。
中でも労働法分野においては、前述の中央労働委員会のほか、
「賃金等請求権の在り方に関する検討会」
「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」
「透明かつ公正な労働紛争解決システム等のあり方に関する検討会」
「解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会」
等の興味深い検討会において、学識経験者として参加してこられました。

賃金問題、雇用形態、労使紛争の金銭的解決等は、日頃から我々社労士には極めて関わりの深いものですが、この研修を通じ、これら重要テーマのより深い理解に結びつけられることと存じます。
ご多忙の時期と存じますが、何とぞご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、終了後は、日吉キャンパス内にて懇親会も予定しておりますので、久しぶりに対面の交流の機会となれば何よりです。

なお、会場の詳細、お申込方法や実施内容の詳細等については、来月下旬に改めて会員メールにてお知らせいたします。

皆様におかれましては、寒さも厳しくなりますが、どうぞご自愛の上良き新年をお迎え下さい。

社会保険労務士三田会 研修担当幹事

2022.6.18 令和4年度総会・懇親会を開催しました。

令和4年度の総会・懇親会を行いました。

今年は初の試みとして、会場(東京三田倶楽部)とオンライン(zoom)のハイブリッド形式で行いました。

本総会時会員数195名のうち、総会40名(会場23名、オンライン17名)、懇親会35名(会場23名、オンライン12名)の方にご参加いただきました。

会場では、総会で直接会員どうしが顔を合わすのがコロナ前の総会以来3年ぶりであり、総会後の懇親では久しぶりの再会にとても話が弾みました。

またオンラインの懇親では、各自用意したドリンク等で飲食をしながら、情報交換や近況報告等を行いました。会場参加の会員も交代で合流し、会場の雰囲気を伝えたりしながら和やかに懇親しました。

初のハイブリッド形式ということで、設営・準備等が手探りの状態でしたが、無事に終了することができました。会場・オンラインとも、社労士三田会の会員としての絆を感じながら、楽しい時間を共有できたことを嬉しく思います。

引き続き、本年度も社会保険労務士三田会をよろしくお願いします。

総務担当:深川 淳

総会

総会2

2022.3.5 オンライン研修会

毎年恒例の研修会ですが、昨年に続き今年もオンラインにて開催されました。地方からの参加者を含め、39名の方が参加されました。

今回で11回目となる研修会では、塾員出身者で現在、東京大学大学院経済学研究科教授であります山口慎太郎先生にご登壇いただきました。
「「家族の幸せ」の経済学」というテーマにて、4月から順次改正される育児介護休業法に絡め、男性育休について、企業にとって、本人&家族にとって、しいては日本社会にとってどのようなメリットがあるかを中心にご講義いただきました。

まだまだ育児休業は企業業績に悪影響・コストと捉える事業主の方がいる中で、社労士として事業主の方とどのように向き合い、いかに意識改革を図っていくかとても参考になるお話でした。

広報担当  杉山 加奈子

 

写真

 

2021.3.13 オンライン研修会

 昨年は見送りになってしまった毎年恒例の研修会ですが、今年は初オンラインでの形で開催されました。地方からの参加者を含め、59名が参加されました。

 今回で10回目となる研修会には、塾員出身者でおられる守島教授をお招きし、「ポストコロナ時代の人事管理と社労士への期待~社労士は変革の伴走者~」というテーマにてお話していただきました。
 
 コロナ禍において経営戦略・ビジネス環境が変わりゆく中、働く人たちの価値観の多様化や介護・転勤問題など個人の制約においてどこまで企業が対応していけるのか、エンゲージメントの低い従業員に対して個を尊重しながらどのように向き合っていくのか等、必要な変革において伴走者として企業をサポートしていく立場である社労士我々にとって大変有意義なお話でした。

記 杉山 加奈子

画像1

画像2

新型コロナウイルスの影響による研修会延期について

 現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、役員会内協議の結果、かねてより会員の皆様へ告知させていただいている下記研修会について開催延期の決定をいたしましたので、お知らせいたします。

会員の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することにいたしました。
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

開催の見通しが立ちましたら、また改めてご案内させていただきます。

「2019年度 社会保険労務士三田会 研修会」

 日時  2020年3月28日(土)

広報担当:杉山

2019.3.16研修会と懇親会を開催

社会保険労務士三田会に参加して

                         S.62法学部法律学科卒
幹事 上里 朝也

  社労士三田会の研修会も今年ではや9回目となりました。今年お招きしたの塾法科大学院教授の両角道代先生で、今まさに最重要政策である「働き方改革」について、中央労働委員会・労働政策審議会の公益委員という立場からのお話が聴ける絶好の機会となりました。また今回は、三田法曹会の先生方も多数お越し頂き、不順な天候にもかかわらずこれまでで最も多い75名のご参加を賜りました。さらに会場も塾員課のご厚意により立派な会議室を使用させて頂き、おかげさまで初めて尽くしの盛大な研修会となりました。
ご講演は、労働時間法制と公正待遇という2つの柱について、沿革や海外事情、法案成立過程やその真に意味するところなど、労政審での動きや先生ご自身の見解や体験などを盛り込みながらの、わかりやすく実りあるお話でした。いよいよ働き方改革関連法施行を目前に控え、私たち社労士の果たすべき役割について改めて考えさせられる機会だったと思います。
終了後恒例の「つるのや」での懇親会は58名もの方々が集まり、これまた賑やかなものとなりました。長谷川副会長の乾杯で始まり、両角先生もご予定がある中ご参加頂きましたが、この日が先生のお誕生日だったことは最大のサプライズでした。最後は小林顧問の指揮による「若き血」の熱唱、杉山副会長の三本締めで盛況のうちに散会となりました。
今回の告知を契機に新規入会の方も大幅に増え、おかげさまで平成最後の社労士三田会の行事は無事終了しました。元号も改まる新年度も、皆様に様々な機会をご提供していきたいと考えております。

社労士三田会研修会写真