社会保険労務士三田会

塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

社会保険労務士三田会 - 塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

2025.06.28 令和7年度総会・懇親会を開催しました

令和7年度総会に参加して

総会当日は、6月とはいえ既に真夏並みに暑く、ジリジリと肌を焦がすような日差しに体力を奪われる日でした。そのため、会場の最寄り駅で冷房の効いた地下鉄の車両から下車するのが憂鬱に感じられました。しかし、会場に到着してまもなく憂鬱は吹き飛びました。役員の方々をはじめ、既に到着されていた皆様が明るい声で歓迎の挨拶を下さったからです。

 

会の前半は各種議案の審議や報告などが行われました。特に興味深かったのは塾員センターの栗生様による、義塾とりわけ各キャンパスで進行中のプロジェクト・改修計画についてのお話でした。懐かしのキャンパスの懐かしのエリアが綺麗に生まれ変わる様子が目に浮かぶようで、今後の展開が楽しみになりました。

 

後半は美味しい料理と共に他の参加者と歓談を楽しみました。一口に社労士と言っても、業務内容や関心分野は本当に千差万別だと感じました。思いもよらないようなユニークな分野での実績を現在の業務に活かしている方、週末に行っている趣味について躍動感あふれる写真をたくさん見せて下さった方など、独自のアイデアやエネルギーには敬服させられることの連続でした。

 

私は会合参加が今回で3回目になりますが、毎回感じるのは、どの席に着いても、どの方とご一緒になっても、和やかにフランクに話せる雰囲気は不変だという点です。日頃目の前の業務に集中しているがゆえ、とかく視野が狭くなりがちな日常にあって、視野を広げてくれるような経験は非常に貴重です。

 

最後になりましたが、取り纏め役の長谷川会長、当日の進行役の深川副会長をはじめ、有意義な会のためご尽力下さった役員の皆様にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

(2003年経済学部卒 國府田 静)

皆様、お疲れさまでした!

皆様、お疲れさまでした!

2024.6.22 令和6年度総会・懇親会を開催しました。

令和6年度の総会・懇親会を行いました。

令和6年の総会が会場(IL PONENTINO)とオンライン(zoom)のハイブリッド形式で行われ、本総会時会員数211名のうち、50名(会場41名、オンライン 9名)の方にご参加いただきました。また、会場では総会後に懇親会が開かれました。

ご来賓として、塾員センター、社会保険労務士稲門会、社会保険労務士駿台会、税理士・行政書士の各三田会の皆様にご臨席賜り、塾員センター部長の大友様からは、近年の義塾の取り組みや塾生の活躍など、義塾の近況についてお話いただきました。

今年度は役員改選の年であり、役員改選議案についてご承認をいただいた後は、長谷川新会長から令和6年度の事業計画についてのお話がありました。質疑応答では複数の質問が出ましたが、全ての議案をご承認いただき、無事に総会を終了することができました。

懇親会では、会員同士の交流が活発に行われ、大変賑やかな場となりました。役員改選や新会長の就任もあったため、社労士三田会の未来について話す会員の姿も見られたことも印象的でした。

本年度も、社会保険労務士三田会をよろしくお願いいたします。

総務担当:染谷 えりな

soukai
20240622soukai_2

2023.6.24 令和5年度総会・懇親会を開催しました。

令和5年度の総会・懇親会を行いました。

昨年度同様、会場(東京三田倶楽部)とオンライン(zoom)のハイブリッド形式で行いました。

本総会時会員数210名のうち、42名(会場31名、オンライン 11名)の方にご参加いただきました。

今年は、4年ぶりに来賓の皆様のご臨席を賜りました。塾員センター課長の中里様からは、コロナ禍収束後の義塾の様子や直近のトピックスについて、パワーポイントの上映にて詳しくご説明をいただきました。また、社会保険労務士稲門会、社会保険労務士駿台会、税理士・司法書士・行政書士の各三田会の皆様からも、ご祝辞を頂戴いたしました。

今回は昨年に続いて2度目のハイブリッド形式となりましたが、参加者数も前回を上回り、また運営面でも多少の課題は残りましたが、昨年よりもスムーズに、概ね無事に終了することができました。

懇親会では、会場・オンラインとも、年次や種別、また社労士歴の長短等にかかわらず、慶應出身の社労士どうしの交流の場を温めながら、終始明るく和やかな時間を過ごすことができました。

本年度も、社会保険労務士三田会をよろしくお願いします。

総務担当:深川 淳

20230624soukai_2

20230624soukai_1

2021.6.19 オンライン総会・懇親会を開催しました。

 昨年に続き、本年度もzoomを使ったオンラインにて総会・懇親会を行いました。
 本総会時会員数188名の中、総会40名、懇親会27名の方にご参加いただきました。
 昨年同様、定例総会の後は、割り当てられたブレイクアウトルームに分かれ、4~5人程度の少人数で、各自用意したドリンク等で飲食をしながら、情報交換や近況報告等を行いました。
 なかなかリアルで集まれないこんな状況だからこそ、社労士三田会の会員との絆を再確認し、一体感を味わえたこと、嬉しく思います。

 なお、昨年中止となった慶應連合三田会大会は、本年度はオンライン開催となるようです。
 本年度も社会保険労務士三田会を引き続きよろしくお願いします。

広報担当:杉山 加奈子

20210619soukai2

20210619soukai3

2020.6.27 オンライン総会・懇親会を開催しました。

 本年度は、コロナ禍の中、定例総会をzoomを使ったオンラインにて開催しました。
 初めての試みの為、役員共々、オンラインによる綿密な打ち合わせ&事前リハーサルを行い、万全を期して挑みました。会員皆様のご協力もあって、大盛況の中、事なきを得ることができました。
 本総会時会員数186名の中、総会34名、懇親会19名の方にご参加いただきました。定例総会の後は、各ブースに4~5人割り振られ、各自用意したドリンク等で飲食をしながら、15分×4回繰り返しながらの懇親会がありました。こういった懇親会もなかなか乙なものでいいですね。
 恒例の円陣を組んでのリアル若き血の熱唱はかないませんでしたが、ユーチューブの画像を流し、小林顧問(前会長)の指揮の元、社労士三田会の会員と一体感を味わえたことは、今回、総会・懇親会を中止とせず、オンラインにて決行できてよかったと思っています。また、普段、参加していただくことが厳しい地方の会員の方々にも参加していただくことができ、嬉しい限りでした。
 本年度も社会保険労務士三田会を引き続きよろしくお願いします。

広報担当:杉山 加奈子

soukai01

soukai03

2019.6.8 総会・懇親会を開催しました。

新時代、令和元年6月8日に、総会と懇親会を開催し、来賓の皆様と会員の皆様、計53名にご参加いただきました。
総会では、昨年度の事業報告と決算、本年度の事業計画と予算、役員の退任・選任について議案のすべてを承認いただきました。
また、会員である西嶋氏から、日々の行政とのかかわりなどについてご講演いただきました。
総会後は、会員同士の交流の場として懇親会を行いました。
会場の風景をお写真で報告いたします。
社会保険労務士三田会を本年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

総会写真

2019年度 総会・懇親会のお知らせ

社会保険労務士三田会 会員各位

社会保険労務士三田会
会長 山口 寛志

日頃は会の運営にあたりご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、今年も定例総会を下記要領にて開催いたします。
是非ご出席を賜りますようお願い申し上げます。

               記

① 日時:令和元年6月8日(土) ※受付開始4時半
PM5時~5時30分:総会
PM5時30分~6時:会員西嶋良信先生のご講演
PM6時~8時   :懇親会

②場所:銀座BRB   http://www.brb.co.jp/ginza/
東京都中央区銀座7-13-8 第2丸高ビルB1
ご予約(クラブハウス)/TEL.03-3541-0801(14:00~22:00)
お問合せ(BRB事務局)/TEL.03-3541-3207(10:00~17:00)
※昨年と同じ会場(中央年金事務所のビルの地下)です。

アクセスはこちら http://www.brb.co.jp/ginza/#access

③会費:年会費3,000円+懇親会会費6,000円=9,000円

★お申込み・お問い合わせは、下記までご連絡をお願いいたします。
なお、件名は【総会出席】で、卒業年度の記載をお願いいたします。

(連絡先) e-mail:srmitakai2011@yahoo.co.jp

★昨年総会以降に入会された会員の方には懇親会の席で、ご紹介させて
いただきますので、よろしくお願いします。

★塾出身社労士でまだ参加されていない方のご入会を随時受付けて
おりますので、お知り合いの方がいっらっしゃいましたら
ホームページをご紹介願います。

                             以上

平成30年度総会・懇親会を開催しました

20180609_4平成30年度の総会と懇親会を6月9日に開催し、5名の来賓の方々及び45名の会員の皆様のご参加をいただきました。

総会では、昨年度の事業報告と決算、本年度の事業計画と予算、役員の改選について議案のすべてを承認いただきました。新たに会長に就任された山口氏より決意表明のお言葉をいただき、 引き続き懇親会を行いました。
会場の風景をお写真で報告いたします。
Continue reading