社会保険労務士三田会

塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

社会保険労務士三田会 - 塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

連合三田会相談員募集

社労士三田会 会員の皆様へ

☆★☆連合三田会相談員募集の件☆★☆
10月16日(日)に「経営労務相談&年金相談会」を日吉キャンパス銀杏並木にて開催いたします。
つきましては、午前(9:30~12:30)・午後(12:30~15:30)  に分かれて相談員を募集いたします。
今年も昨年同様経営労務相談をメインにいたしますので、奮ってご参加いただきたいと思います。
応募の方は、下記アドレスまで「午前」「午後」の希望を記載の上、下記のメールにてご連絡ください。なお、件名は【連合三田会】としてください。

srmitakai2011@yahoo.co.jp

詳細は応募状況を拝見して、あらためてご連絡いたします。ご応募お待ちしております。

行政書士三田会の懇親会に参加しました

8月5日(金)に行政書士三田会の総会後の懇親会に招待され、社労士三田会を代表して参加しました。
来賓は、総会の終了後の18時から開始された懇親会からの参加となりました。
場所は、三田校舎のファカルティクラブで、参加者数は全部で30名くらい、来賓はうち10名くらいだったように思います。

アットホームな雰囲気で行われました。お招きいただきありがとうございました。

 

(社労士三田会 副会会長 山口 寛志 記)

 

司法書士三田会の総会に参加

昨日、2016年7月30日(土曜日)に慶應義塾三田キャンパスで開催された司法書士三田会にご招待いただき、社労士三田会を代表懇親会に参加しました。

半年ぶりに訪れた三田でしたが、夏休みで学生がいないキャンパスは、イチョウの木陰から聞こえるセミの声が響き渡っていました。

懇親会は、30人ほどの参加でした。専門とする分野が違いますが、同窓の士業の会として、今後さらに交流を深める機会を持ちたいとご提案をいただきました。貴重な体験させていただきました。

(H08経済卒 副会長 大関 ひろ美 記)

 

IMG_0832IMG_0830

税理士三田会の30周年講演会・懇親会に参加

昨日2016年7月23日に、税理士三田会の30周年講演会及び懇親会に参加してまいりました。
講演会には、神谷さん、堀之内さんが参加され、懇親会には堀之内さんにも同席していただきました。

清家篤塾長が、三田キャンパスの北館ホールで講演されました。
講演会の内容は、私にとってはとても勉強になる内容でした。

懇親会は、南館のレストランで開催しました。

以上簡単ですが、ご報告いたします。

201601723_13

社労士三田会会長 小林 茂 記

社労士駿台会の講演会・懇親会に参加

昨日、2016年7月23日(土曜日)に明治大学で開催された社労士駿台会にご招待いただき、社労士三田会を代表して講演会・懇親会に参加しました。

都内に住んでいながら最後に明治大学に行ったのは、15年以上前だったため、校舎が近代的に様変わりしていることに驚きました。

わたくしは、総会が終わった後から参加しました。まず、明治大学紫紺館で講演会があり、テレビ番組「日本で一番受けたい授業」に家電製品の安全などの話で出演もされている明治大学校友会会長の向殿政男先生が「安全学と社労士業務」を話されました。

懇親会は、100人ほどの参加でした。
会員の男性で結婚された方がおり、ご夫婦で参加していただき、皆さんで祝福する場面もあり、わきあいあいの雰囲気でした。

貴重な体験させていただきました。

201607

社労士三田会副会長 大関 ひろ美 記

熊本地震義援金へのご協力お願い

慶應義塾清家篤塾長および慶應連合三田会比企能樹会長から、「熊本地震義援金」へのご協力依頼がありました(受付期間を終了しました)。

**H28年総会と懇親会会場では、かねてより慶應義塾長および三田会長からお願いがあった熊本震災の義援金を受け付けました。皆さまご協力をありがとうございました。会場でご協力をいただいた収益金4万円は、当会会費からすでに寄付をした7万円の内金にさせていただきます。**

 

 

義援金受け入れ口座
口座名
ケイオウギジユククマモトジシンギエンキン
慶應義塾熊本地震義援金
三井住友銀行 三田通支店 普通預金
口座番号 8435758

募集期間は2016年5月31までです。
義援金は寄付金控除の対象となります。

詳しくは次の画像をクリックしていただくと、PDFでご覧いただけます。また、プリントして寄付金控除資料として使っていただけます。201604gienkin

なお、6月4日に開催する本年度の総会&懇親会会場においても義援金箱を準備する予定です。
ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2016.5 社会保険労務士三田会 役員一同 記

poster_A4修正版

総会のご案内

社会保険労務士三田会 会員各位

社会保険労務士三田会

会長 小林 茂

日頃は、会の運営にあたりご協力を賜り、ありがとうございます。

さて、今年も定例総会&総会終了後の懇親会を下記要領にて開催いたします。

今年度は役員改選の年になることから、是非会員皆様のご出席を賜りますようお願い申し上げます。

①日時:6月4日(土)17時半~20時  ※受付開始17時

<スケジュール>

17時半~18時 総会
★議案:事業・決算報告
今年度事業計画・予算案
会則変更、役員改選

18時~18時半 ミニ講演会を予定(未定)

18時半~20時 懇親会

 

②場所:ベニーレベニーレ表参道原宿   ★注:昨年とは会場が違います
(渋谷区神宮前4-31-10 YMスクウェア原宿5~6F)
※JR原宿駅 徒歩5分/地下鉄千代田線 明治神宮前駅 徒歩1分

ベニーレベニーレ表参道原宿のグルなびホームページ

 http://r.gnavi.co.jp/g085703/

 

③ 会費:年会費3,000円+懇親会会費5,000円=8,000円

※総会のみのご出席は3,000円です

 

★お申込み・お問い合わせは、下記までご連絡をお願いいたします。

(連絡先) srmitakai2011@yahoo.co.jp

★なお、件名は【総会出席】でお願いいたします。

 

<お願い>

★1. 当日、ご欠席の方は今年度会費3,000円を下記口座へお振込み願います。

みずほ銀行 東京中央支店  普通5682552
(口座名)社会保険労務士 三田会

(注)振込依頼人名は個人のお名前がわかるようにお願いします。事務所名ですと照合が困難です。

 

★2. 塾出身社労士でまだ参加されていない方のご入会を随時受付けておりますので、お知り合いの方がいっらっしゃいましたら当ホームページをご紹介願います。

社労士三田会ホームページ http://srmitakai.jp/

 

以上、多くの会員の皆様のご参加をお待ちいたしております。

 

以上

H28年1月30日社労士三田会研修会に参加して

高橋俊介先生の講演

今年で6回目となる社労士三田会の研修会ですが、今回は藤沢キャンパス内、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特認教授の高橋俊介先生に「中小企業のための人材育成戦略」と題し、中小企業のみならずどの企業にも当てはまる大事な論点とその解決について非常に熱のこもったご講演をいただき、参加した41名の会員の方々も大変充実した研修会となりました。

 

ご講演の内容は、特に「感受性と応用力」を高める社員教育を論点に、高橋先生自らの発案により沖縄県では認証制度となっている「人材育成企業15の要件」をひとつひとつわかりやすく解説し、具体的事例を織り交ぜながら笑いも欠かさない、聞いていてますますのめり込むような講義でした。

 

現実に就労環境の転換期を迎えている現在の労務管理を考えるうえでも、また、私たち社労士として新しい観点を持つ意味でも大変勉強になる機会だったと思います。

 

その後の懇親会には残念ながら高橋先生は都合によりご参加いただけませんでしたが、研修会参加者のうち34名が参加し、それぞれが意見交換や交流を深めるなど、共に盛況な時間を過ごし、最後は小林会長の指揮による「若き血」の熱唱、山田副会長による三本締めで、大変盛り上がった会となりました。

 

今年度の社労士三田会としての事業はこれで完結となりますが、これからの新年度を迎えるにあたって、会としても一社労士としても弾みをつける1日だったと思います。

 

(S.60商学部卒 開業 長谷川 哲也 記)

 

201601