社会保険労務士三田会

塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

社会保険労務士三田会 - 塾員の連帯を深める職域三田会です ▲トップページヘ

2024.12.21 稲門会講演と懇親の夕べ参加報告

2024年12月21日(土)社会保険労務士稲門会 講演と懇親の夕べがAP東新宿で開催され、長谷川会長と2名にて出席させていただきました。

13時から19時30分におよぶ長丁場の会で、私達社会保険労務士三田会来賓は、15時からのセミナーより参加いたしました。
なお、来賓として、社会保険労務士三田会のほかに明治・中央・専修(web参加)・神奈川といった各大学の社会保険労務士会、ならびに連合会の大野会長、労働新聞社、早稲田大学事務局および行政書士会が招かれていました。

講演と懇親の夕べは、コロナ禍での一時中断はあったものの、定例行事として続いており、今年で第24回を迎えます。
出席者は、会員70名、来賓を含めると80名程度でした。会員数は約250名のため30%弱の出席で、コロナ禍以前の水準に回復したとのことです。

セミナーは、早稲田大学出身で青山学院大学教授・法学部長の細川良先生をお招きし、「ICTの発展と労働時間法制の課題~働き方の多様化とつながらない権利の意識」というテーマで行われました。なお細川先生は、ICT×労働法での第一人者です。
ICTの発展により、いつでもどこでも仕事ができる環境、すなわちいつでもどこでも仕事に追われる環境のなかで、休息の仕方が問題となっています。完全に労働から解放される環境を作るにはどうすればよいか、この面で先進的な取り組みをしているフランスを例に講演して頂けました。

セミナー後の懇親会は、若林会長の挨拶で始まりました。来賓を代表して長谷川会長と大野連合会会長の挨拶があり、その後乾杯の後は、立食形式で、会員の方、来賓が自由に動き、各々挨拶や情報交換をしておりました。アットホームな雰囲気のなかで和気藹々とした雰囲気の中で会が進んでおりました。

会の中盤にジャンケン大会があり、景品として稲門会の有志で本年出版した『人材開発辞典』(東洋経済社、2024)を特賞、早稲田大学の「W」のロゴの入ったハンカチ20枚を景品として行われました。結果、額賀がハンカチを頂けました。

最後は、都の西北を3番まで熱唱し締めました。
稲門会の若林会長が三重県、大津副会長が愛知県という縁を活かし、地域会における慶早交流を提案でき、今後の会イベントを拡充するうえでも有意義な会となりました。

記:額賀 康宏(会計/地域連携担当 副会長)
IMG_0829